nico-k’s diary

グルメやガーデニング、片付け、資格取得に向けての勉強、投資など、生活を向上させるもの全般を取り上げます。

放置をしない!1309日目。

あ~疲れました。

忙しいし、神経使う状況での仕事が続いています。

明日もか・・・

口内炎やおなかの重さは治らず、手と足の痛みもひどいまま。

少し、歩くのもしんどくなってきています。

家にいる間は、休むこと大前提で・・・

さて、今日は、以前購入したスマホケースを処分します。

購入したものの、使い始めたら自分の感覚と合わず、ほとんど使わないまま、機種変更してしまいました。

さらに、その後も機種変更している・・・

 

明日、大雨になりそうです。

履いて行くことになりそうです。

レインブーツ。


 

放置をしない!1308日目。

いや~暑い!

昨日も暑かったですが、昨夜から朝にかけての雨で、湿度が高い!

午前中、短時間で買い物をすませ、午後は、紫陽花の剪定をしました。

まだ咲いているものは、少数残しましたが、ほとんど剪定して、すっきりした姿になりました。

葉が少なくなったので、水切れの心配が少し減るかな?

肥料も与えました!

そして、不要なデータを削除して、寝ます。

腹痛と口内炎が治らない・・・

 

できるだけ早く届いてくれるとうれしい!

レインシューズ。


 

放置をしない!1307日目。

今日は、母の誕生日です。

夜、食事会の予定だったので、最低限の買い物以外、日中は家で過ごしました(腹痛ひどい)。

仕事終わりの母と、店の最寄り駅で待ち合わせの予定でしたが、店の場所がわからない!

結局、それぞれに迷いながら店に向かい、ほぼ同じタイミングで到着しました。

ただ、食事中も腹痛がひどく、もやもやした会になってしまいました。

帰りは電車に乗ったのですが、3月にSuicaを紛失し、結局見つからなかったため、昼の間にモバイルSuicaをダウンロードし、設定しておきました。

なんて楽!

もっと早く、使えばよかった!

帰宅後、母のプレゼントにレインシューズをネットで購入(自分のも購入)。

体調不良で先延ばしにしすぎてしまいましたが、あとは届くのを待つのみ。

さて、今日は、食事をした焼肉店でもらったガムを処分します。

ガムは誰もかまないので・・・

残しておいても、賞味期限切れになるのは確実。

受け取らなければよかったのですが・・・

 

購入したのはこちらのレインシューズ。

グレージュとネイビー。


 

放置をしない!1306日目。

仕事で混乱してしまい、先輩に教えていただいたら、急激にわかるようになりました!

教え方が、素晴らしい!

本当に、見習わなければ・・・

今日は、右手の痛みが強く、それもしんどかったです(ほかも変わらず痛い)。

口内炎も痛い。

明日、母の誕生日で食事会なのに、それを忘れかける毎日。

プレゼントも用意していないし。

一方で、いいこともありました。

入院中のいとこが、流動食をとれるようになったようです。

少しずつですが、回復していますね。

さて、今日は、梱包材と納品書を処分します。

あとからあとから出てきますが、地道にやっていきます。

 

すごい数のつぼみ!

豪華に咲きそうな、タイタンビカス。


 

放置をしない!1305日目。

たくさん仕事はありますが、焦るような状況にはなりませんでした。

帰宅は、遅くなりましたが。

あと1日!

体の痛みとおなかの重みは、改善していません。

さて、今日は、いただきものの海外のお菓子を処分します。

賞味期限がわからない・・・

 

明日は、真夏の暑さになりそうですね。

もう必要になるのか・・・

ネッククーラー(クールリング)。


 

放置をしない!1304日目。

帰宅しようとしたら、急遽仕事が増え、結局帰りが遅くなりました。

昨夜から、腹痛がやわらぎ始め、昨日よりはだいぶよい状況。

体の重さも、軽減したかも?

もうしばらく様子を見ないと、なんとも言えないですね。

口内炎ができているし・・・

さて、今日は、不要なデータの削除をして、早めに休みます。

少し、よくなってきたところなので、大事をとります。

 

夏の暑さですね・・・

大活躍の日傘!

折りたたみ傘(晴れ雨兼用)。


 

放置をしない!1303日目。

まだ仕事が残っていましたが、気が遠くなるくらい腹痛がひどくなってしまい、帰宅しました。

いとこの見舞いに行った母が、いとこの職場への診断書の郵送を頼まれたとのこと。

封筒、切手を用意し、念のため、近くのコンビニへ行き、診断書のコピーをとっておきました。

そんなことをしているうちに、腹痛が少しやわらぎ、マシな状態に。

明日も不安だな・・・

さて、今日は、すでに廃棄したプリンターのケーブルを処分します。

以前も捨てた・・・失くしたと思い、追加購入したんですよね・・・

今回処分するのは、オリジナルのケーブル。

ものが多すぎて、管理できていない見本のようなものです。

ただただ、反省。

 

昨年の倍くらいの大きさになりました。

つぼみもすごい数!

タイタンビカス。